医院紹介

院内の様子


機器のご紹介


血圧脈波検査装置

血圧脈波検査装置

血圧脈波検査とは、上肢と下肢の血圧の差と、脈波の伝搬速度を計測することです。

手と足の血圧の比較(ABI)や脈波の伝わり方(PWV)を調べることで、動脈硬化の程度を数値として表します。この検査を行うことにより動脈硬化(血管の老化など)の度合や早期血管障害を検出することができます。

心電図

心電図

心電図は、心臓の筋肉が興奮する(活動する)際に生じる電気活動を記録するものです。

正常な心電図には一定の波形があり、これが乱れることにより生じる、様々な心臓疾患を診断することが出来ます。

心電図

心臓超音波診断装置(心エコー)

人の耳には聞こえないほどの高周波数の超音波を心臓に発信して、返ってくる反射波を受信し心臓の様子を画面に映し出して診断します。

リアルタイムでの心臓の大きさ、筋肉の壁の厚さや動きを観察するとともに、心臓内の血液の流れを計測することで心機能の評価が可能です。痛みもなく、心臓の各部位の形や大きさの異常、動きの異常を簡単に診断でき、種々の心臓病の診断、重症度の評価、治療効果の判定など幅広い目的での検査が可能です。

CR(デジタル画像形成装置)

CR(デジタル画像形成装置)

当院のレントゲンには、CR(デジタル画像形成装置)を導入しています。

撮影から現像までの時間が短いため、患者様をお待たせしないことがメリットです。そして何より解像度が良いので、従来のレントゲンでは見分けることが難しかった小さな病変も、はっきりと映し出すことが可能となります。

CR(デジタル画像形成装置)

ホルター心電図検査

当院では、安静時心電図検査に加えて、24時間ホルター心電図検査を行っておりま す。現在の検査機器本体サイズはよく知られるiPad程度の大きさで、とても小さくて 軽量で携帯しやすくなっております。

動悸や脈が飛んだり、急にめまいや立ちくらみがしませんか。 不整脈が原因になっていることがあります。不整脈には脈が120/分以上速く打つ頻拍 発作や脈が飛んだり抜けたりする期外収縮、または脈が遅くなる徐脈性不整脈があ り、一概に不整脈といっても対応・治療は様々です。 また、不整脈のほか、異型狭心症(夜間、早朝に生じる胸痛発作)の診断にも有用な 検査です。

施設基準について

  • 情報通信機器を用いた診療に係る基準
  • 外来感染対策向上加算
  • 喘息治療管理料
  • ニコチン依存症管理料
  • 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
  • 外来後発医薬品使用体制加算
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(I)

医療DX推進体制整備加算

当院では、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めており、医療DX推進のために以下の取り組みを行っております。

  • ① 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求は、命令第1条の規定に基づき電子情報処理システムの使用によりオンライン請求を行っております。
  • ② 健康保険法第3条第13項の規定に基づき、電子資格確認(オンライン資格確認)を行う体制が整っております。
  • ③ オンライン資格確認等システムの活用により、患者様の薬剤情報、特定健診情報等、診療を行う診察室、処置室等において、医師等が閲覧及び活用できる体制が整っております。
  • ④ 電子処方箋を発行する体制が整っております。
  • ⑤ マイナンバーカードの健康保険証利用について、マイナンバーカードをご提示いただくようお声かけしております。
  • ⑥ 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制が整っております。
  • ⑦ 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示しております。

上記の体制によって、初診時に医療DX推進体制整備加算を算定しております。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。


文京区小石川の内科・循環器内科

小石川循環器内科クリニック
住所 〒112-0002  東京都文京区小石川2-24-14
TEL 03-6801-8450
診療科目 内科・循環器内科・糖尿病内科・健康診断・ドック
アクセス 都営三田線・大江戸線 春日駅から徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅から徒歩5分
診療時間
09:00 ~ 13:00
9:00~13:30
まで
15:00 ~ 19:00

■ 金曜日午後は14:00~19:00まで
[休診日] 木曜午後・金曜午前・日曜・祝日

********************
受付時間: 午前枠 8:30~12:30まで
      午後枠 14:30~18:30まで
受診予約は電話にて上記時間帯に承ります。
********************
なお定期薬ご処方等でおかかりつけの方は診療時間内で受診が出来ます。

©小石川循環器内科クリニック


電話する

診療時間

アクセス