呼吸器内科

咳(せき)について


咳は一般内科外来で最も多くご相談を受ける症状で、呼吸器疾患の代表的な症状です。
咳の大半はいわゆる風邪で、多くは1週間程度で自然治癒します。したがって2週間以上持続する場合は風邪以外の原因を考えてみなければなりません。

咳(せき)の種類と症状、診断について


咳は痰のからむ咳と、痰がからまない空咳に大別されます。
粘性で黄色や緑色の痰が絡み、かつ発熱がある場合は、肺炎や結核感染症がないかを調べる必要があります。胸部レントゲン撮影検査で、両肺野に肺炎を疑わせる浸潤影がないか確認します。
肺炎の多くは細菌感染症で喀痰培養検査で起炎菌を調べますが、肺炎球菌、インフルエンザ菌、クレブシェラ菌や、マイコプラズマ肺炎などが多く、通常起炎菌を想定して抗菌薬治療を開始します。

一方、発熱がなく空咳が続く場合は喘息や百日咳感染症が疑われ、聴診肺音所見や咳の出現状況、血液検査結果などを総合的に判断して診断・治療します。

また、気管支疾患以外で咳が生じることがあります。鼻炎で鼻水が咽頭喉頭に落ち込む後鼻漏や、胃食道逆流症(いわゆる逆食)、さらには心臓弁膜症が慢性咳嗽の原因になることがあり幅広く診察することが重要です。

胸の痛み、息苦しさについて


呼吸困難、胸痛なども呼吸器疾患の代表的な症状です。若年男性で急に胸が苦しくなり、胸や肩が痛む場合は自然気胸が第一に疑われます。軽度の気胸は安静で軽快しますが、中等度以上は入院加療が必要となります。
また、ウイルス性胸膜炎で深呼吸すると胸が痛くなることがありますし、胸水が貯留して息苦しくなることもあります。片側性の胸水貯留は、喫煙歴がある場合はとくに肺がんがないか調べてみる必要があります。

呼吸器検査は胸部レントゲン撮影が基本で必要に応じてCT検査を行い精査します。詳しくは画像診断検査、喀痰検査、血液検査、呼吸機能検査所見を併せて診断していきます。
呼吸器疾患は風邪から始まり、気管支炎、肺炎、結核や非定型抗酸菌感染症、喘息、気胸、肺癌、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎など様々です。肺結核感染症は決して昔の病気ではなく今でもしばしば診断されるので対応に注意が必要です。

文京区小石川の内科・循環器内科

小石川循環器内科クリニック
住所 〒112-0002  東京都文京区小石川2-24-14
TEL 03-6801-8450
診療科目 内科・循環器内科・糖尿病内科・健康診断・ドック
アクセス 都営三田線・大江戸線 春日駅から徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅から徒歩5分
診療時間
09:00 ~ 12:45
9:00~13:30
まで
14:30 ~ 18:45

■ 金曜日午後は14:00~18:45まで
[休診日] 日曜・祝日

©小石川循環器内科クリニック


電話する

診療時間

アクセス